NOEGUN BLOG

NOEGUN が作ったゲームの管理を行う為のBlogです。

Wight and Witch 攻略 その1

バンダイシティ MAP

 

Wight and Witch の序盤を攻略していきます。まずは最初の町、バンダイシティの攻略です。

攻略その1では、ゲームスタートから安全な攻略順でQUEST ハーブをつみに 終了までを攻略します。

 

この攻略では安全策を取りつつ、各要素を説明しながらの攻略をしていきます。

自由度の高いゲームなので、さまざまな攻略の仕方がありますし、飛ばしてしまってもかまいません。(必須なモノや後になると達成できないクエストなどもありますが)

 

①宿屋

●ゲームが始まると、この剣と魔法のファンタジィ世界に、記憶喪失の主人公は1人、未知の世界へと旅立つ! ここから冒険の旅が始まります。

●スタートは宿屋の主人の前から。彼からはクエストとして、シャンバラの町に住むエータ爺さんにカードを届けるクエストを依頼されます。そしてその報酬として、HP・MP・状態異常の完全回復(同時にパーティーにかかっているバフもすべて消えます)が行える宿屋が無料で使用できます。

●開始時点での進行中クエストは2つ。どちらもですぐには終了させることはできませんが、それとは別に宿屋の主人からの頼まれごととして鼠退治が行えます。QUEST ではありませんが何度でもできるので、戦闘で全滅すると(アイテム、経験値やイベントフラグはそのままですが)お金が0になるため、当座の資金をわずかにためるのにいいでしょう。

●主人公の職業は僧侶、回復魔法は使えますが力は強くはありませんし、攻撃魔法も現時点ではありません。まだ見ぬ世界へ旅立つには、いささか心もとないので、まずは宿屋の中にたむろしている人達から話を聞いていきましょう。話を聞けば冒険のヒントと経験値がもらえるので、聞いておいて損はありません。

●宿屋の部屋には強そうな男がいますが、独りでは仲間として不足なようで、誰かもう1人連れてこいと言ってきます。

●一通り話を聞き終え、壺を調べるなどした後に、冒険へ旅立ちましょう!

 

☆冒険の手順 その1 最初の鉄格子を開けるまで

宿屋から出たら、鉄格子を開けなくてもいけるエリアを探索して行きましょう。

まずは西側から。

 

D泉があるエリア

ここには泉の手前に魔法力の上がる壺と食糧があります。

このゲームではレベルアップではHP・MP以外の能力値が上がらないため、能力値を成長させる壺などのイベントを逃さない(現在いないメンバーの能力値も上がっています)ようにしましょう。食糧は10個以上あると、持っていけません。

Dの文字のある泉のほとりでは泉の精霊と出会い、QUEST 仲間を集める が始まります。4人パーティーになったら、またここに来ましょう。

※3人のパーティーメンバーはこのQUEST と関係なく仲間になります。ただしこのQUEST は事実上必須QUEST なので受ける必要があります。

Dのエリアから出ようとすると壁の落書きに目が留まります。「おまえはおまえだ」どういう意味でしょう? あるリドルに関係しています。

 

Bの場所

スライムの巣になっている古井戸があります。迷わず破壊しましょう。経験値とお金が入りレベルが上昇します。また、これによりスライムを倒してもロード跨ぎで復活しなくなります。

敵の発生源を破壊すると、その場所が安全地帯になる場合が多いです。安全地帯では食糧を1つ消費してHP・MPが全快しますが、昏睡状態以外の状態異常は回復せず、かかっているバフもすべて消えます。食糧が無いと何も起こりません。

※このゲームではレベル上げのための戦闘というのはほとんどありません。何度か繰り返しの説明になりますが、レベルは基本的にモンスターの巣を破壊したり、QUEST 達成等の報酬経験値で上昇していきます。ゲーム進行は、手探りの探索によって見つけていくパーティー強化ポイントの発見が重要になり、そうした準備要素によって、戦闘は始まる前の段階で難易度が決まってきます。

 

⑬の部屋

ここには仲間になってくれる魔法使いがいます。ぜひ仲間にしましょう。このゲームでは仲間は加入時に主人公と同じレベルになります。

また、並び順も変更されます。緩いですが先頭(メニュー欄で一番上)のキャラが一番攻撃をうけやすく、2,3,4番目となるに従い攻撃を受ける確率が減っていきます。

魔法使いを仲間にした後でこの部屋に入ると、ゲームのクレジットなどが確認できます。ぜひ見てください!

 

仲間が1人加わったので、宿屋に居た武道家の男(と言っているが職業は格闘家です)を仲間にします。これで3人パーティーになりました。冒険を続けましょう。

次は東側を探索します。

 

Aの場所

隠し扉があります。調べると壁がなくなり宝箱が出てきます。中身はランダムなのでセーブして物色してみるのもアリです。(このゲームの宝箱は、中身が固定の物とランダムの物があります)

 

C教会

教会に入り、現時点ではとりあえず話を聞いておきましょう。

祝福は100G払うと、各地にある一時的に能力値アップの井戸すべてのバフを合わせた効果が得られ、そのためHP・MPが回復します。最大値に対して10%程アップするので、値段は現時点では高く感じますが最後まで有効に利用できます。ステータスの回復はしません。

 

⑦魔法大学

話を聞いたり、飛行の魔法書のクエストを受けたりできます。話を聞き、クエストを受けておきましょう。

 

⑧アレサばあさんとエレナの家

ハーブを取りに行くクエストを受けられます。快諾しましょう。

門から町の外に出る許可の条件のひとつでもあります。

このQUEST ハーブを取りに は事実上必須クエスト(門を通らずに雲の上から落ちるという方法で町の外に出るという方法もあるにはあります)ですが、町の外に出る理由としてQUESTを受ける必要はあっても完了は必須ではありません。ですがこの時点で経験値とお金を入手できるチャンスなので、まず達成しておきましょう。

スライムの発生源を破壊し、仲間を2人集め、QUEST ハーブを取りに を受注して、人々の話をすべて聞き終えEXPを回収しこの時点で出来る準備を全て終えたら、いよいよ最初の鉄格子を開けます。

 

☆冒険の手順その2  QUEST ハーブをつみに 完了まで

 a の鉄格子

最初にあけるべき鉄格子は、宿屋の北にあるa の鉄格子です。

鉄格子は連動していて、aの鉄格子を開くとbの鉄格子が閉じ、反対にbの鉄格子を開けるとaの鉄格子が閉じます。そしてGのレバーを引くとすべての鉄格子の開閉がリセットされて閉じます。この町の鉄格子はみな対になっているので、この関係を覚えておいてください。

aの鉄格子を開けて北に進めば、スライムと戦うことになります。スライムは主人公1人ではギリギリ勝てる程の強さですが3人なら楽勝ですし、巣を破壊してあれば復活もしません。

※システム説明

※モンスターの再生停止の条件は、各個体の撃破、そして巣等の破壊による再生フラグの停止の両方の条件がそろう事です。

※このゲームでは基本HPが0になると死亡相当ではなく、昏睡状態というバッドステータスになります。昏睡状態の特徴は、1つ、死亡や石化と同じで行動不能で単体攻撃のターゲットを外れる。2つ、回復魔法や回復薬の使用でHP1の状態で復活する。という事です。(まれにいきなり死亡します)

HPが0になっても簡単に復活できるのでHP0での戦闘不能はそれほど恐れる必要はありません。

 

中央にある南北のストリートを掃除し終えたら、道沿いに看板を出す各店舗をのぞいてみるのもいいでしょう。最初に買うのは、お金を貯めて銀の爪を買うのが理想です。

 

町中央メインストリート沿いの店の説明。

②酒場

酒場では情報が聞けたり食糧を買ったりできます。噂話はランダムで変わりますが、チップや料理、お酒の注文などで印象が良くなると少しいい情報(初回経験値アリ×3)が聞けたりします。

料理の注文には注意が必要です。

●ゴブリンステーキを食べると、ゴブリンたちの集会所で、怒った沢山のゴブリンに囲まれる(ゴブリンと友好を結んだ後は何も起こらない)ことになり攻略が遅れるでしょう。

●ドラゴンフライをたべると、ドラゴンズドミニオンで、これまた怒った沢山のドラゴンが出現します。どちらも危険ですので料理は頼まない方がいいかもしれません。

 

③道具屋

道具屋では回復アイテム等が売っています。

主人公は回復魔法が使えますが、いくつかあったほうが安全です。ここでの攻略手順として、最初に銀の爪を買う順番なので、回復薬はお金に余裕があったら買うといいでしょう。

 

⑥武器屋・防具屋

入り口が東西に2つあり、室内には2つの店が並んでいます。現在装備できない品もあるかもしれませんがいずれ役に立つでしょう。

最初に買うべきは銀の爪です。西側の扉から入ってきましたが東側の扉へは初めの段階では出ない方がいいでしょう。

※W&Wで優先すべき装備は、戦士と格闘家の武器>防具>僧侶と魔法使いの武器の順番です。好みもあると思いますが一応考慮しておいてください。

 

店をのぞいたら冒険を進めましょう。

④十字軍総本部

狂人からクルセイダーのスキルを無料で得る事が出来ます。市庁舎に入るために必要な資格です、まずもらっておきましょう。

 

⑯町の外への門

ここから町の外へ出られますが現在は封鎖されていて出入りには許可が必要になります。その事を聞いてから、市庁舎に許可をもらいに行きましょう。

 

⑤市庁舎

クルセイダーのスキルが無いと追い返されます。

市長は不在ですが、QUEST ハーブをつみに を受注した後に門番より許可の話を聞いて(報酬はありませんがこれも一応QUEST です)から事務員 ルカに話すと、門の通行許可を出してくれます。優しい良い人ですね。

市庁舎では今後、盗賊討伐など順を追って信用が高まるたびに難しいQUEST を依頼されていきます。どれも必須クエストではありませんが町の掃除のついでにお金と経験値が入るので、盗賊退治の依頼を受けておきましょう。

※余談ですが、だいぶ先の期限ではありますが、バンダイシティで受注するQUEST は、多くが期間限定です。達成はもちろん、期限までに受けていない場合はQUEST そのものが消滅します!

 

⑯町の外への門

許可を得られれば町の外に出る事が出来ます。さあ、外の世界へ探索に出かけましょう!

 

バンダイアイランド B3エリア付近 MAP

 

Aバンダイシティへの門

フィールドに出ると、バンダイアイランドのB3エリアに出ます。場所はAの北の場所です。

フィールドは危険でいっぱいです。比較的安全なB3エリアでも攻撃的なゴブリンが徘徊し、その危険度は盗賊以上で襲い掛かってきます。まだ戦わないようにしましょう!

北に1歩進むとユニコーン・ペガサスのテラが舞い降りてきてQUEST が始まります。天上に到る魂の塔の天辺へ行った息子を探してくれとのことですが、塔は北に見える滝が流れる構造物の事です。たどり着くのはまだ先の事でしょう。

話を終えたらいったん回れ右して町へ戻りましょう! 会話中も敵は動いています。ゆっくり話していたらすぐそばまで迫っているかもしれません。

 

気を取り直して再び外にで出ます。油断しないように探索したいものです。先に近辺の設備について紹介しましょう。

 

B攻撃力の井戸

井戸の水を飲むと攻撃力が一時的に上昇します。100歩移動するか宿屋や安全地帯で1泊すると効果は切れます。教会の寄付で上がる攻撃力と同じ効果で重複はかかりませんしこちらは攻撃力だけですが無料です。お好みで利用していきましょう。

 

C名前変更の占い師

荷馬車があり、中に入ると怪しげな占い師が名前を変えてくれます。

今いないメンバーの名前も変えられるので、出会う前に変えておくことが可能です。

そもそも名前を変えられるわけが無いので、これはメタ的な処理です。お好みでどうぞ。

 

D防御力の井戸

井戸の水を飲むと、こちらでは防御力が一時的に上昇します。100歩移動するか宿屋や安全地帯で1泊すると効果は切れる事も攻撃力の井戸と同じです。教会の寄付で上がる防御力と同じ効果で重複はかかりませんしこちらは防御力だけですが無料です。お好みで利用していきましょう。

 

F考古学者 エリアン

荷馬車の中に入ると翻訳家のスキルが得られます。翻訳家のスキルは古代語を解読する為に必要ですが今はまだ覚える必要はありません。いずれ読むことのできない文字に出会ったら思い出してください。

 

Gハーブ

ここにハーブが生えています、摘みましょう。クエストアイテムですが、同時にHPを回復アイテム。アイテム欄にハーブが1つもない場合また摘む事が出来ます。

 

Hワープゲイト

ワープゲイトは空いていればどの方向からでも利用する事が出来ます。

ワープするとバンダイシティMAPの、Iのワープゲイトの南にワープすると同時に、以後バンダイシティのIのワープゲイトが使用できるようになります。

※黒いワープゲイトは双方向に繋がっているもう1つのワープゲイトを使用することで起動し使用できる事を覚えておいてください。

 

ワープゲイトでバンダイシティに戻ったら早速ハーブをアレサばあさんに届けましょう。QUEST 終了になり、お金と経験値がもらえてレベルアップします。

 

最初のクエストの終了を経てレベルもアップし、武器屋で銀の爪を買い格闘家に装備させたら、盗賊と戦う下準備の終了です。冒険を次の段階に進めましょう、次は盗賊退治です!

 

Wight and Witch 攻略 ②へつづく。