NOEGUN BLOG

NOEGUN が作ったゲームの管理を行う為のBlogです。

Wight and Witch 攻略 その3

フィールドMAP ゴブリン街道付近

 

☆攻略Ⅰ ゴブリンとの和解へ

はじめの町、バンダイシティに潜む盗賊の頭目 ゴリアス討伐に成功した主人公たち。

次は町の外の世界に飛び出して、泉の精霊のお告げや教会での情報に出てきた、MAPのGの場所にある聖なる洞窟を目指します。

 

Eゴブリンの集会所

しかし立ちふさがるゴブリン達の魔の手。ゴブリンの発生源はEの場所にある集会所です。フィールドを徘徊するゴブリンは4グループ。町から出ゴブリンの集会所にたどり着くまでに、3回は戦うことになると思います。若干強いかもしれませんが蹴散らしましょう!

どうしても手ごわいようなら、Hのワープゲートから戻るなどして、再チャレンジもできます。

集会所では、集会を解散させると今までより数の多いゴブリンと戦うことになります。Eの前まで行って南を向いた状態でセーブしておけば、ロードした直後に集会所に入れるでしょう。

 

※もしゴブリンがどうしても手強く集会所攻略が難しいようであれば 、先にこの後に記載されているバンダイシティの残りの攻略の内容を行ってレベルアップするのもいいでしょう。

 

集会所で襲ってくるゴブリンを倒すと、ゴブリンの族長ゴブーリキとの和解に至ります。ゴブーリキも仲間のゴブリン達の凶暴化や見慣れないモンスターの出現などに戸惑っている様子ですが真相はいまだ不明。疑問は残りますが、和解の品として黒いディスクを受け取ります。

かくして、ゴブリン街道に平和が戻るのでした!

 

☆攻略Ⅱ 周辺の探索

ゴブリンと和解すると敵のゴブリン達が復活しなくなるので、ゴブリン街道の東側を探索していきます。

※酒場でゴブリンステーキを食べていると、集会所で大量のゴブリンがおそってくる為、この時点ではまだ解決が難しくなるので、その都度倒して探索しましょう。

 

Fヴォルゴールの小屋

ヴォルゴールは、失った彼の魔法の杖の核となる宝玉を探しています。(QUEST 魔法の杖)見つけたら届けてあげましょう。

 

C不思議な燭台

ゴブリン街道に2か所ある不思議な燭台。ゴブーリキからもらったディスクを収めると、燭台に青い炎がともります。この燭台はバンダイアイランドの地上に4か所あり、いづれ大きな意味を持つことになるでしょう。

 

B地面に突き刺さった剣

QUEST ベラドンへの手紙を達成していると、この場所に不思議な剣が出現し、イベント進行と共に剣は成長していきます。

剣には不思議な文字が浮かび上がっているのですが、翻訳家のスキルが無いと読むことはできません。ただし、スキル習得は高額なので今はまだ習得する必要はありません。いずれその時が来るでしょう。

 

ゴブリンも片付き、レベルも上がって空中浮遊の魔法も覚えているので、聖なる洞窟に入る前に、バンダイシィの残りの探索をしてみたいと思います。この以前に探索も可能ですが、3つとも安全に攻略する前提(と、攻略記事のペースの都合で)で、このタイミングで行っています。

 

バンダイシティMAP

 

⑩フィオナばあさんの家

フィオナばあさんが住んでいます。QUEST ハーブをつみに をクリアしていると、うわさを聞きつけて頼まれごとをされ、QUEST 墓参り が始まりまりフィオナばあさんが仲間に加わります。

フィオナばあさんは戦闘には参加しませんが、このように後をついてきます。(結構邪魔です)

目指す墓の位置は、フィールドMAP ゴブリン街道付近のAの場所。ここまで送り届けると仲間から外れ、無事QUEST 終了です。

※QUEST ハーブをつみに 終了直後より受注/達成が可能ですが、ゴブリンに囲まれる危険性があること、すぐに達成できないと視界を塞いで以後邪魔なこと。そして、その後居なくなるのでゴブリンに殺されてしまうようにしか見えない為、このタイミングでの攻略になっています。

⑩のフィオナばあさんの家はこの後無人となりますが、実は一つの秘密が隠されています。部屋にある下り梯子を下りると、町の地下ダンジョンからは入れない地下空間になっていて、不思議で超強力な敵がさまよっています。現時点では絶対にかなわないこの敵は古代の遺産なのですが、なぜこんなところにいるのでしょう。謎は深まります。

 

⑮の部屋

バンダイシティMAPのこの部屋は、おそろしい幽霊が出るため立ち入り禁止になっています。もし入ってしまうと……? (入る場合は先にセーブしてからにしましょう)

 

 

Hのワープゲイト

※ワープする前に、忘れずに空中浮遊の魔法をかけておきます。

バンダイシティMAPの、Hのゲートからワープした先は、天上に到る魂の塔 5階 天空都市シャンバラです。

現段階では移動できるのはごく一部だけですが、ここにQUEST カードの行方の届け先であるエータ爺さんがいます。カードを届けてQUEST を達成しましょう。果たしてカードの行く先は?

※この場所には強力なモンスターが徘徊しているので、今はまだ戦わないようにした方が安全です。

 

⑭の家

※入る前に、忘れずに空中浮遊の魔法をかけておきます。

雲の上の世界MAP

 

家の中には天井からロープが下がっており、上っていくと不思議なことに雲の上の世界に出ます。

※この時点では、雲の上の世界を探索するのはまだ危険ですが、このエリアで覚えられる『治癒の雨の魔法』は、可能な限り早く入手したほうが攻略が楽になるので、雲の上の世界前半部の攻略情報を先に記載しています。

 

A雲の穴(バンダイシティ出入口)

雲の上の世界に出るとMAPのAの東側に、東向きでいることに気づきます。

背後にある、Aの雲の穴に入れば地上へ戻れますが、それ以外の方向に進むと、空中浮遊の魔法をかけてない場合、雲の下へ落下します! 魔法がかかっていれば落下しません。(100歩で解けるので注意!)

 

B看板

看板にはJUMP! と書いてあり、目の前の雲から対岸の雲へとジャンプして渡れます。

 

Cハーピーの巣

オスのハーピーの発生源になっている巣があります。この攻略順序の段階で巣を破壊するのは難しいかもしれませんが、破壊すればハーピーのオスが復活しなくなります。(オスだけでどうやって増えているのかは謎ですが。ちなみにメスは女王と話せば復活しなくなります)

 

D雲の穴(迷いの森出入口)

Dの雲の穴に入ると、迷いの森に出ます。現時点で降りると、戦闘は厳しいかもしれません。(雲の上の世界探索は、迷いの森出入口からというのが本来の想定で、マイコニドを倒せるくらいの強さで挑むように雲の上の世界前半部は設計されています)

 

E看板

ハイウェイの表示があります。

 

Gの地点

ハイウェイには数か所ランダムでハイウェイマンに出くわすポイントがあります。みんな大好きハイウェイマンですが、お金を払う必要はありません、礼儀を教えてあげましょう。

 

F奇妙な太鼓

Fの地点で雲の上に奇妙な太鼓を発見します。打ち鳴らすと迷いの森に雨が降り、『治癒の雨』の魔法を主人公が覚えます。(※重要)

この魔法はHP全体回復魔法で、あると大変便利です。できるだけ早く、遅くとも迷いの森を抜けるまで(迷いの森内にあるQUEST で、この場所にくることになりますが)には覚えるべきです。

 

Hワイバーンの巣

ワイバーンの発生源になっている巣があります。この攻略順序で来た段階で巣を破壊するのは難しいかもしれませんが、破壊すればワイバーンが復活しなくなります。

 

以上が雲の上の世界前半部の攻略情報です。マップ上で赤く塗られた後半部分はこの攻略順序の段階では、まだ入らない方がいいでしょう。(現時点でも運任せ、もう少し後で保険の篝火の魔法入手後なら、無理をすれば探索も出来るかもしれません)

 

バンダイシティの残りの攻略に戻ります。

 

Y砂だまり

Yの場所には砂だまりが出来ていて、現在入る事が出来ません。何もない場所ですが、何か秘密の匂いがします。

 

M~Pプラスクエストの布告石像

バンダイシティのM~Pの4か所の場所には、プラスクエストの内容を布告する石像がそれぞれたっています。

攻略順では、すでに市長からQUEST プラスクエスト を受諾して各試練の内容を石像で確認するように言われたと思います。各職業の代表者になる試練とは何か?

●戦士の石像:戦士は ドラゴンを倒し、乙女を救出せよ。

●武道家の石像:武闘家は 武闘会に出場し、格闘王の称号を その手に収めよ。

●僧侶の石像:僧侶は 聖なる洞窟に眠る、聖者の魂と肉体を一つにせよ。

●魔法使いの石像:魔法使いは 天上に至る魂の塔で、神秘秘数を示せ。

石像の碑文を読むと、QUEST がそれぞれ未受注の状態で登録されます。これを読まなくてもイベント進行に影響はありませんが、心の準備をしておきましょう。

実際に、各職業のプラスクエストの試練を達成するのはずっと先になります。探索の進行によりますが、おそらく最初にQUEST を達成するのは魔法使いだと思います。

この攻略順序では、すでに市長からQUEST プラスクエストを受注していますが、4つの試練は、それと重複してそれぞれ別に存在しています。これらはすべてクリアに必須ではありませんし受けなくてもゲームのクリアは出来ますが、特に市長からの依頼は期間限定で達成しないと条件が消滅する場合があります。

ですが各試練は達成すると報酬のほかに各職業が称号を受け、パワーアップするのでぜひ率先して攻略していきましょう。

※4つのプラスクエストはクリアに必須ではないと書きましたが、僧侶のプラスクエストはプラスクエストで得られるスキルを前提にゲームが設計されているので、事実上の必須QUEST になります、優先的に探索してみましょう。(僧侶のプラスクエストであるQUEST 聖者の目覚め達成は、炎精霊の加護の魔法入手後を想定しています)

 

これらバンダイシティの残りの探索を終えて、パーティーは強化された事でしょう。聖なる洞窟に入る前に、先にゴブリン街道西側も攻略しておきます。

 

I敏捷性の井戸

フィールドMAP ゴブリン街道付近のIの場所にある井戸の水を飲むと、敏捷性が一時的に上昇します。100歩移動するか宿屋や安全地帯で1泊すると効果は切れます。教会の寄付で上がる敏捷性と同じ効果で重複はかかりませんしこちらは敏捷性だけですが無料です。お好みで利用していきましょう。

 

Jグレイゴル

※この時点ではこの場所に踏みこまない方がいいです!

Jの場所に踏み込むと、Kの砦跡に住む巨人グレイゴルが道を塞ぎます。準備しないと絶対に勝てないので後回しにして、今はこの場所でグレイゴルが道を塞ぎ進めない。という事だけ覚えておいてください。

 

※以上までで、ゴブリン街道周辺エリアの現時点での攻略を終わりましたが、最後に裏技を一つ書いておきます。

フィールドMAP ゴブリン街道付近のEを調べると、隠し通路を発見して南に抜けられます。しかし南側に広がる溶岩湖沼エリアは今の時点では即死級の危険なエリアです。ですが、ここに一つ裏技的な部分が隠されています。

このエリアに入ったらまず南に1歩進み、そこから溶岩の中へ飛び込み(大ダメージを受けます)東へ1歩進むと、うまくいけば敵に捕まる前にクリスタルにアクセスできます。ここでは魔法使いが大火炎の魔法を授かる事が出来ます。この魔法は本来はだいぶ後で覚える魔法ですが、無理をすればこの時点(もっと言えばゴブリンとの和解前でも)で覚える事が出来るかもしれません。

当然、現段階ではこの後全滅してしまいますが、全滅しても所持金がすべてなくなるだけで再開できますので、お金を使い切るか、最悪全損すれば手に入ります。

裏技といっても、せめて保険の篝火がある前提でやることで、全滅前提でのプレイは推奨しませんが、可能か不可能かという事であれば可能なので、先に掲載しておきます。

 

以上でバンダイシティ、町の地下ダンジョン、フィールドマップゴブリン街道周辺の攻略を、グレイゴル攻略前の段階まで終了しました。

長くなったので今回はここまでとして、次はいよいよ聖なる洞窟(前半部)の攻略に移りたいと思います!

 

次回、 Wight and Witch 攻略 その4 を、お楽しみに!